2017-02-02 8:01 am by 
Yuu Komata
訪問日時:2016年7月21日、正午頃 ちょうど旅行中に世界遺産になったばかりの名所 予定を持て余していた21日、この日の朝はディジョンにいました。ブルゴーニュ公国の都だったところです。前日はちょうど直前の投稿でご紹介したとおり、コート・ド・ボーヌをドライブしていました。前日までで予定していたブルゴーニュ観光は完了し、この日からお隣のフランシュ・コンテへと入ることになっていましたが、正直、グルメの宝庫とはいえ観光どころは多くなく、アルケスナンの製塩所あるいは美しい村巡りなどはもう何年も前に訪れて… Read more »
2017-01-29 10:53 am by 
Yuu Komata
訪問日時:2016年7月20日 現地の観光案内所でアペラシオン・ガイドを購入 4年ぶりのブルゴーニュ観光。前回来たときはフランスの最も美しい村巡りのときでした。今回もワイン関連の観光をしてきました。 まず観光前日にディジョン市内ある観光案内所へ行き、ワインセラー巡りの調査をすることにしました。確かに多くのセラー巡りツアーがあって面白そうだったのですが、安いものでも一人あたり60ユーロ、欲張りなツアーをするなら100ユーロとやっぱり高い…。確かにいろいろ説明してもらえるし試飲もできますが、簡単に車… Read more »
2017-01-22 5:09 pm by 
Yuu Komata
訪問日時:2016年7月18日、午後2時頃 ロワール渓谷はヨーロッパドライブの原点 妻と合流して最初に向かったのはロワール渓谷。この日は終日ロワールで過ごしました。もちろん世界遺産になっているお城巡りがめいんですが、もう一つのメインはこちらのオーベルジュに泊まることでしたね。そのオーベルジュについては以下の記事で詳しく描かせて頂きました。 参考記事:2016年7月 フランス「印象派とグルメの旅」 2-1章:ロワール地方のミシュラン1つ星オーベルジュ「La Maison d’à Côté par … Read more »
2016-11-07 7:57 pm by 
Yuu Komata
少し変わった世界遺産。いろいろな芸術家の故郷。 世界遺産ル・アーヴルへ セーヌ川河口に位置する港町ル・アーブルは、この旅最初の宿泊。 エトルタからマンシュ海峡(イギリス海峡)に沿ってドライブすることおよそ1時間、パリはもちろんのこと、フランスの地方都市でも見られるような、石造りのバロック以降の美しい建物が並ぶ美しい街並みとはまるで対照的だといえる、コンクリートのビルやマンション群が整然と配置されている、ストレートに言ってしまうと、なんだかコンクリートだらけの少々そっけない雰囲気がするル・アーブル… Read more »
2016-10-22 9:18 am by 
Yuu Komata
スペイン・バスクの旅2016年GWシリーズを書き上げるには、旅行を終えてた5月中旬から10月中旬の約5ヶ月もかかってしまいました。もしかして、過去最長かもしれません。 付加的な情報を書くように心がけていました この2年ほどは、ただ写真を貼り付けて簡単なコメントを添えるような投稿ではなく、現地でいただいてきたパンフレット、そしてときに書籍、もちろんネット情報などをもとにして、できるだけ付加的な情報を書こうと心がけています。そのため、一つの記事あたりのボリュームが増え、書き上げる時間もかかっている、… Read more »
2016-10-21 8:25 pm by 
Yuu Komata
訪問日時:2016年5月7日、午前10時頃 今回でついに最終回。駆け足の世界遺産観光となりました。 この旅、最後の訪問地 いよいよ最終日です。この日の午後3時のフライトで、ドバイ経由で帰国します。この旅、最後の訪問地は「アルカラ・デ・エナレス」という街です。前泊地シグエンサから50分程度、そしてマドリード・バラハス空港からは30分程度の距離です。位置関係はこのようになっています。 当初は10時前には到着しておきたかったのですが、思った以上にシグエンサでゆっくりしていたため、出発が遅れ、そして到着… Read more »
2016-10-13 7:47 pm by 
Yuu Komata
訪問日時:2016年5月6日午前10時頃 バルセロナ滞在最終日 さあバルセロナ滞在3日目となりました。この日は午前中にバルセロナ観光をした後、この街を移動します。天気が良ければ午前の早いうちにタラゴナという街にある海沿いの遺跡などを見てから、再びカスティーリャに戻ろうと思っていたのですが、残念ながら雨のようなので、次回に回すことにしました。 さて、バルセロナ観光最終日、朝一番で向かったのは若き日のガウディが設計した「グエル邸」です。場所はバルセロナ港に比較的近いこのあたりにあります。 現在、この… Read more »
2016-10-09 7:41 pm by 
Yuu Komata
訪問日時:5月5日午後6時 4回目の訪問でついに初めて内部へ! 事前予約をその場で済ませる 実はサン・パウ病院訪問前にサグラダ・ファミリアに来ていました。もちろん観光するため、しかし、やはりというか予約がいるということを到着後知ります。チケット売り場の近くにいた係らしき人に聞くと、どうやらこの日の予約は18時以降なら可能で、予約はここのチケット売り場に並ぶか、もしくはネットで予約するのか、のどちらかだということ。 売り場の列はとても並んでいたので、迷わずiPhoneでネット検索。非常に簡単に予約… Read more »
2016-10-07 11:39 am by 
Yuu Komata
訪問日時:5月5日午後3時頃 バルセロナで一番の目抜き通りグラシア通りある印象的なガウディ建築 今は予約が必要ということで、空振りに終わってしまったグエル公園からバスで再びグラシア通りまで戻ってきました。このグラシア通りはバルセロナ一番の繁華街、といったところでしょうか。幅の広い大きな道路の両脇には、世界的なブランドショップが連なっています。 その大通り沿いにカサ・ミラはあります。非常に存在感がある大きな建物なので、すぐに分かるかと思います。 ちなみに交差点のはさんで反対側にはカサ・バトリョがあ… Read more »
2016-10-04 12:25 pm by 
Yuu Komata
訪問日時:5月5日正午過ぎ ガウディと並び称されるモデルニスモの巨匠「モンタネール」の傑作の一つ 芸術の街バルセロナを代表するものといえばなんといってもモデルニスモ建築。最も有名な建築家といえば、あのサグラダ・ファミリアであまりにも有名なガウディですが、もう一人このモンタネールの存在を忘れてはいけません。 「ルイーズ・ドミニク・イ・モンタネール(Lluís Domènech i Montaner)」は、ガウディらと肩を並べるカタルーニャ・モデルニスモを代表する建築家の一人。 彼の作品といえば、ま… Read more »