タグ: 世界遺産


 再訪:世界遺産マントヴァ

訪問日時:2019年10月14日、1泊 この日の宿泊地はマントヴァ、ヴェローナから南へ約1時間ほどの距離にあるロンバルディア州の小都市です。近隣にある、イタリアの最も美しい村のひとつにも選ばれているサッビオネータとともにユネスコ世界文化遺産に認定されています。 念願かなっての再訪 この街を訪れるのは4年ぶり2回目。街がきれいなのはもちろんのこと、とても居心地がよく、よいレストランも多くあった印象、ただ訪問のタイミングが悪く、その当時は日曜宿泊でしたので、翌日は軒並み美術館博物館がお休みで全くとい… Read more »

 世界遺産:20世紀の産業都市イヴレーア

訪問日時:2019年10月20日、午後3時頃 ピエモンテ州イヴレーア、トリノの北およそ1時間ほどにある小さなこちらの街は、2018年7月に世界遺産に選ばれた街です。ご覧のような位置にあります。冬は寒そうですね。 世界遺産というと古代の遺跡や中世から続く美しい街並みを想像することが多いのですが、ここは20世紀にとある産業が栄えた、という理由で世界遺産に選ばれたところです。 タイプライターの街 このイヴレーアの街は、オリベッティ(Olivetti)社という会社が発祥した街。Olivetti、古い方な… Read more »

 2019年10月北イタリア旅行記No.1:記録開始

2020年、さらには2月になっておりました。年末年始の行事、ブログの改修工事、各種オーケストラ等のプライベート活動、あとゲームのやりすぎなどもありまして、ブログ執筆が滞っておりましたが、そろそろ昨年10月の北イタリア旅行記の執筆をはじめます。 巨大台風19号上陸前日の出発 今回の旅行は2019年10月11日の金曜日に日本を出発。実はこの翌日の12日は全国各地に大きな被害を及ぼした台風19号が上陸した日でした。出発はもともと12日の土曜日、しかし出発しない可能性がある、と機転を利かせて出発を1日前… Read more »

 2019年4月イタリアNo.7:世界遺産、サン・サルヴァトーレ聖堂、クリトゥンノの小神殿(イタリアのロンゴバルド族:権勢の足跡)

訪問日時:2019年5月4日、午後12時頃 イタリアには数多くの世界遺産があれどここはかなりマニアックでまず行く人は少ないと思われるスポットです。場所はウンブリア州スポレートという街の郊外。 古代から中世へと変遷する建築様式を伝える重要資産 ロンゴバルド族とは6世紀ころから8世紀ころまでイタリア半島を支配したゲルマン系民族です。 彼らはイタリアを支配するとキリスト教に改修し、イタリア中に多くの宗教建築物を築きます。この建築様式が、ローマ建築、ビザンティン建築、北ヨーロッパのゲルマン人の様式の特色… Read more »

 2019年4月イタリアNo.7:世界遺産、ウルビーノ歴史地区

訪問日時:2019年5月2日、午前11時頃 令和元年2日目、5月2日の一番最初の行き先は、マルケ州の古い街「ウルビーノ」。前泊のモントーネからは1時間ほど。ウルビーノは世界遺産に選ばれている大変美しい街、マルケ州のやや内陸側にあるので交通の便はあまりよくなさそうです。クルマだとあまり関係ないのですが…。近くの名所といえばサンマリノなのですが、サンマリノからは意外と時間がかかりますね。 地理は以下のような感じです。 この日はこの旅一番の天候だったと思います。本当にいい天気。 ウルビーノの駐車場は、… Read more »

 2019年4月イタリアNo.6:世界遺産、サンマリノの歴史地区とティターノ山

訪問日時:2019年5月1日、正午頃 令和元年はじめて訪れた世界遺産ですが、結論としてはがっかりなところでした。メーデーで終日だったこともあり大混雑が影響していたとはいえ、直前に訪れたサンレオの方が落ち着いていて美しかったという影響も大きいでしょう。 ということでテンション低めの投稿となります。 サンマリノの歴史については前回の投稿でも触れていましたがこちらでも。 3世紀後半から4世紀の頃、ちょうど対岸にあるダルマツィア(現在のクロアチア)から、イタリア・リミニの城壁州区普光寺のためイタリアにや… Read more »

 2019年4月イタリアNo.5:世界遺産、フェラーラ:ルネサンス期の市街とポー川デルタ地帯

訪問日時:2019年4月30日、午後2時頃 モデナの次の目的地は同じくエステ家の下で発展したフェッラーラでした。世界遺産です。ルネサンス時代にはフィレンツェと並び称された街並みは、エステ家によって切り開かれました。この時代にはイタリア中から多くの芸術家がこの街に集ったいうことです。 一旦ボローニャへ戻り再び北上 モデナとフェッラーラはさほど遠くはないのですが、以下の地図のように、北西モデナ、北東フェッラーラ、南ポローニャという逆三角形となっているのですが、モデナ・フェッラーラ間だけ高速道路があり… Read more »

 2019年4月イタリアNo.4:世界遺産、モデナの大聖堂、市民の塔、グランデ広場

訪問日時:2019年4月30日、午前10時頃 世界遺産にも選ばれ著名高いエミリアロマーニャ州モデナの街は、ボローニャの北西に位置しています。高速道路を利用しておよそ1時間程度の距離です。モデナはフェッラーラを追われたエステ家のもとで栄えた街。エステ家の芸術性があちこちに垣間見れるとても美しい街となっています。 駐車場 観光地として名高いモデナなので駐車場事情はまったく問題なかったです。旧市街の外、旧市街の北側にある中央駐車場を利用しました。ここは広い上、旧市街へのアクセスもよいのでクルマでの訪問… Read more »

 2019年4月イタリアNo.3:ボローニャ

訪問日時:2019年4月29日、1泊 トスカーナから北隣のエミリア・ロマーニャへ、エミリア・ロマーニャを代表する街ボローニャへとやってきました。訪問自体は2度目なのですが、正直2007年はほとんど通過したに過ぎなかったので、ゆっくり観光したいと考え、旅行3日目の宿はこの街で見つけることにしました。 この日はあいにくの雨で寒かったこともあり、観光は少なめ。ボローニャの街へと到着したのは午後3時頃だったと思います。ボローニャの宿はいつものBooking.comで見つけたマッジョーレ広場から比較的近い… Read more »

 2019年4月イタリアNo.2:世界遺産、サン・ジミニャーノ歴史地区

2019年GW、平成最後にして令和初の旅行はイタリア中部。トスカーナを旅するのは12年ぶりのでしたが、その12年前には訪れる時間がなかったトスカーナを代表する世界遺産の街「サンジミニャーノ」に1泊することにしました。 もちろん宿泊場所は旧市街内にとりました。ということでクルマは旧市街の外側に停める必要があります。さすが世界的人気の観光地トスカーナの世界遺産とあって、駐車場も旧市街を取り囲むかのようにありました。 しかしこの日は日曜日ということもあって駐車場は大混雑。到着は夕方少し前の16時過ぎ、… Read more »