タグ: ドライブ


 【2006年 EURO 2】-No.13-Grand Prix de France 2

17:30  7月15日 とにかく、フランスは暑い!今日の昼間は37度以上は軽くあったと思います。ましてやコンクリート、アスファルトづくしのサーキット。半端ではない暑さです。とにかく日射病にならないよう、大量の水と帽子、そして直射日光を避けるための大き目のタオルを用意していきました。 昨日は見ることができなかったFormula oneの迫力。想像以上でした。そして、予選が、これほどまでに面白いとは・・・。 それにしてもシューマッハとアロンソの人気は凄い! ところで、予選を終えて本日の宿をめざして… Read more »

 【2006年 EURO 2】-No.12-Grand Prix de France 1

17:30 7月14日 この日はフランス革命の日ということで祝日です。祝日というのは、観光地やガソリンスタンドを含むお店が閉まってしまいます。 といわけで、祝日ということをすっかり失念していたため、予定してた世界文化遺産に指定されているOrange(オランジェ)の古代劇場の観光ができないだろう、と考え、急遽、Provenceから一気にフランス中部に移動しF1グランプリが行われているMagny-Cours(マニ・クール)へと向かうことにしました。どうもチケットが取れるかどうか気がかりだったので、予… Read more »

 【2006年 EURO 2】-No.11-Les Baux de Provence

7月13日 一人旅というのは、ツアーと違ってすべてが自由である分、なかなか思い通りに行かないことも多々あります。はじめのほうは、そんなトラブルを楽しむ余裕があるのですが、10日近くも旅をしていると、思い通りにいかないささいなトラブルでもイライラしてしまうようになってきています。 たとえば昨日のコクトー美術館。12時から14時の間はしまっている、ということは気づきませんでした。パリなど大都市の美術館ではめったにありませんので、結局はこうしたささいなトラブルを何度も経験して自然と気づくようになるので… Read more »

 【2006年 EURO 2】-No.10- Aix-en-Provence

7月12日 今日は、レジェとコクトーには振られましたが、セザンヌという天使が現れました。 はじめにNiceへと向かいました。 途中、Promenade des Anglais(プロムナード・デザングレ)を通ります。 午前、マティス、シャガールには会えました。 マティス美術館の近くに「レジナ」という高級アパルトマンあります。マティスが住んでいたようです。 マティス、どうやらあまり好きではないようです。 一方のシャガールは、さらにファンになってしまいました。というのも、これまでゆっくりとシャガールを… Read more »

 【2006年 EURO 2】-No.9- St.Paul de Vence

7月11日 22:00 今日は最もついていない火曜日でした。 まず、ジャン・コクトー美術館を目指して、イタリアの国境に程近いMentonへと向かいました。 8:00に出発、到着は8:40.早いです。はじめに市庁舎にあるコクトーの結婚の間を鑑賞、コクトーの作品をじっくりみるのは意外にこれがはじめて。色合い、曲線具合、モチーフなどなど、大変気に入ってしまいました。ちなみに写真撮影はNGだとのこと。 次に、10時から開館する海岸沿いのコクトー美術館へ。 なんと、本日火曜日は休館日・・・。 しぶしぶMe… Read more »

 【2006年 EURO 2】-No.8 (2)- Monte-Carlo (2)

【続き】 トンネル入り口: トンネル内部: トンネル出口付近: ヌーヴェルシケイン: レースがないときはこんな風になっています。 ヌーヴェルシケイン後: 普段は道路ではないようです。 タバココーナー: 鈴木亜久里が難しいといってたコーナー タバココーナー後: プールサイドシケイン: 本当にプールサイド。泳ぎたかった・・・。 ラスカス: 名前の由来は、このカフェ・レストランのようです。 ここまで、接近して見れるらしい。 なかなかテクニカルなコーナーなので見ごたえ抜群でしょう。 アルテ・ノウ: 最終… Read more »

 【2006年 EURO 2】-No.8 (1)- Monte-Carlo (1)

7月10日 21:00 今日からCote d’Azur に入りました。ニースから30分程度はなれたVilleneuve-Loubetという街のホテルに泊まります。2泊する予定です。 Grenobleを出発したのは8:00。ひたすら南下です。まず、国道沿いに進み、90km程度はなれたGapという街から高速に乗りました。Gapという街から30kmくらい進むと、高速か国道かの2択を迫られました。高速は南西のエクス・アン・プロヴァンスに向かい再び東はニースへと、国道は南東のグラースというニー… Read more »

 【2006年 EURO 2】-No.7- Zermatt

7月9日 6:00 JP、23:00 CH とにかく今は激しく疲れていますが、がんばって書きましょう。 今日は2日目Strasbourg以来の快晴です。朝起きて窓を開けたとき、まったく雲のない青空を見て、それだけで感激してしまいました。 7時に朝食をとり、10分で済ませ、ただちにチェックアウト、すぐさま電車でツェルマットへと向かいました。最初に定番であるゴルナーグラート展望台ではなく、最も間近でマッターホルンをみることができる「クラインマッターホルン」へと向かいました。標高は3800m以上。富士… Read more »

 【2006年 EURO 2】-No.6-Jungfraujoch “Top of Europe”

4:00 JP、21:00 CH 太陽が見えた!雲は少々ありますが、この状況だったら期待できそう。 早速、ホテルをチェックアウト、インターラーケン東駅に車を止め、いざJungfraujochへ! Jungfraujochは、”Top of Europe”というだけあって、標高だけでなく往復チケット代も172CHFと高い! Grindelwald駅 Grindelwaldの街 Moenchだと思います。Klein Scheidegg駅から撮影。 Jungfraujoch、標… Read more »