タグ: スイス


 ル・コルビュジェ建築巡り スイス編その2「ヴィッラ・ル・ラック(Villa Le Lac)」、2017年9月スイス・フランス旅行記 No.9

訪問日時:2017年9月16日 スイスのル・コルビュジエ建築巡り第二弾。スイス・フランス語圏のレマン湖北東の湖岸にもル・コルビュジエ建築があります。「ヴィッラ・ル・ラック(Villa Le Lac)」です。東にはヴヴェイの街、世界的企業ネスレのお膝元。また、西にはローザンヌの街が。なお、このあたりはラヴォー地区といって、スイスでも有数のワインの産地で、その見事なぶどう畑の景色から世界遺産にも選ばれているエリアでもあります。 なお、近くにはサン・サフォランという美しい村があります。 美しい村はこち… Read more »

 ル・コルビュジェ建築巡り スイス編その1「メゾン・ブランシュ(Maison Blanche)」、2017年9月スイス・フランス旅行記 No.8

訪問日時:2017年9月17日 今回の旅行ではスイスとフランスにあるル・コルビュジェの建築巡りを行いました。スイスは2箇所、フランスも2箇所です。絵画鑑賞は昔から好きで、そもそもヨーロッパを多く旅行している主たる理由のひとつになっているのですが、正直なところ建築に関して興味を持つようになったのはここ最近のこと。ということで建築に関する知識は皆無です。 ル・コルビュジェのことを知ったのは恥ずかしながら2016年に世界遺産に選ばれたときです。このとき偶然フランスを旅行中で、滞在していたブルゴーニュか… Read more »

 世界遺産:ラ・ショー=ド=フォンの街並み、2017年9月スイス・フランス旅行記 No.7

訪問日時:2017年9月17日、午後1時頃 なかなか年の瀬で更新時間が取れなかったのですが、ようやく年末年始の休暇に入りましたので、頑張って昨年(2019年になっていましたのでおととし)の旅行記を更新していきたいと思います。 スイスの歴史ある時計工業の中心地へ 今回ご紹介する世界遺産は、スイスの北部のジュラ地方にある「ラ・ショー=ド=フォン」という街です。ラ・ショー=ド=フォンは、スイスのフランス語圏で3番目に大きい街、スイスの代名詞でもある時計工業の中心地であり、建築家のル・コルビュジエが生ま… Read more »

 世界遺産:ベッリンツォーナ旧市街の3つの城と防壁・城壁群:2017年9月スイス・フランス旅行記 No.6

訪問日時:2017年9月15日、午前10時頃 ベッリンツォーナは、スイスの南部、イタリア語圏であるスイス・ティチーノ州の街、谷あいにある大変古い街です。中世の時代につくられた、大変美しい強固な城と城壁が今でも残る世界遺産に選ばれている街です。 ベッリンツォーナの街は、周りは山々に囲まれ、北東には、ザンクト・ゴットハルト峠 (St.-Gothard) やヌフェネン峠 (Nufenen) といった主要な峠があり、南西側は、開かれた地形、ロカルノの街、マッジョーレ湖があることから、古い時代から交通の要… Read more »

 世界遺産:レーティッシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観、クルマでほぼ制覇:2017年9月スイス・フランス旅行記 No.5

訪問日時:2017年9月13日、14日 いくつもの偶然が重なって、まったく電車に乗っていないのにもかかわらず、気がついたら大満喫の世界遺産観光ができました。 偶然その1:アルブラ線、サンモリッツへ向かう途中にあの石橋に出会う 僕の旅行は運転好きというのもあるので、おおかたレンタカーの旅ですが、スイスを走っていると比較的高頻度で電車の方がいいかもと思うことが多いです。スイスの鉄道といえば、 1. 景色がいい(クルマより見晴らしが良いところを走る) 2. 険しい峠も楽々通過(時間かかるけど) の2項… Read more »

 スイスの高速道路とサービスエリアのビュッフェ、給油事情:2017年9月スイス・フランス旅行記 No.4

昨年9月の旅行記、番外編その1です。スイスの高速道路についてです。スイスの高速道路は初期コスト40スイスフラン(ヴィニエット)こそ高いものの一度買ってしまえばあとは乗り放題なので、案外安いと言えるのかもしれません。最もドイツやイギリスは無料だし、オーストリア、チェコ(いまはどうだったかな?)などは1週間タイプがあるのでそれらと比べたら高いです。 スイスの高速道路の走り心地は正直フランス、オーストリア、スペインと比べるとあまり良くありません。そもそも国土が狭いのと広く見通しの良い場所があまりないの… Read more »

 シュタイン・アム・ライン:2017年9月スイス・フランス旅行記 No.3

訪問日時:2017年9月12日、1泊 今回の旅行2日目の宿泊地は、ライン川上流沿いに位置するスイスの大変美しい街「シュタイン・アム・ライン」でした。1日目はフランスにあるラングル。 無事に旅前半の目的である「スイスの最も美しい村巡り」を開始し、初日で3箇所を巡った後、この街にたどり着きました。なかなか人気の街だったようで、当日ホテルを取るのには大変苦労しました。単に当日手配だったからなのかな?ちょっと割高なところしか残っていませんでした。しかも少し旧市街から離れたところ(といっても歩いて数分行け… Read more »

 ユーロエアポート・バーゼル=ミュールーズ=フライブルク空港:2017年9月スイス・フランス旅行記 No.2

訪問日時:2017年9月12日、午後12時頃 2017年は僕にとって忘れることができない年。このブログをきっかけに転職。そしてこの年の9月は転職前のモラトリアム期間を利用しておよそ3週間のスイス・フランス旅行をしました。出発は11日。同日にフランスのシャルル・ド・ゴール空港に到着し、そのままクルマを借り、最初の目的地であるスイスを目指します。ただ一日でたどり着かなかったので、ちょうど空港とスイス・バーゼルの中間地点ややスイス寄りにあるAOCチーズで有名な「ラングル」という街に1泊。その翌日12日… Read more »

 ラングルの街:2017年9月スイス・フランス旅行記 No.1

訪問日時:2017年9月11日、1泊 2017年は僕にとって忘れることのできない年でした。このブログをきっかけに転職をすることに、そしてこのときの転職までの有給休暇消化で約3週間ほどスイス・フランスを旅行。前回まで紹介してきました「スイスの最も美しい村巡り」もこの旅行で行いました。 ご参考:スイスの最も美しい村一覧 今回からは、同じくこの転職モラトリアム旅行時に訪れたスイスの最も美しい村以外の訪問に関して書き綴っていきます。 まず第一弾は「ラングル」という街のご紹介から。ここはフランスのシャンパ… Read more »

 総集編:スイスの最も美しい村巡り2017年9月

2017年9月時点で登録されていた全27箇所のスイスの最も美しい村巡り総集編です。訪問したのは1年前の2017年9月12日から19日かけての8日間でした。 スイスの最も美しい村の投稿一覧:?tag=スイスの最も美しい村 イタリア語圏の美しい村(Suisse Italienne):全5箇所 イタリア語圏の村はスイス各地に点在していてまとめての訪問は難しかったです。スイス南東部サンモリッツ付近にある山岳沿いの村、そしてルガーノ湖、マッジョーレ湖付近の村、この2つのエリアは相当離れています。全体的には… Read more »