タグ: エッセイ


 近況

日頃より当ブログをご愛顧いただきまことにありがとうございます。 今回はなんとなく更新できていない言い訳みたいなものになってしまうかもしれませんが、個人的な近況でも書いてみます。 更新頻度が落ちている理由 最近なかなかこちらが更新できずにいます。理由は以前より個人の時間が取れなくなったからです。 第1の理由、転職です。昨年秋に転職しました。そのために忙しくなったのか、結果的には自分の日々の生活の中で仕事が占める時間が増えたのは事実ですが、「忙しくさせられた」というよりも勉強しなければ、成果出さなけ… Read more »

 民族紛争解決を科学的・物理的にアプローチする機関について

The New England Complex Systems Institute (NECSI) : Ethnic Violence | NECSIより 科学的に平和を考えることはできるのか 旅行関連投稿のはざまの啓蒙ネタは再び続きます。 さて突然ですが、科学的な考え方は平和を導くことができるのでしょうか。 実際にこうした研究は近年盛んになりつつあるようです。半年前ほどですが、クーリエ・ジャポンでこのような記事が掲載されていました。 参考サイト:すべての戦争を終わらせるために「平和を数値化」せ… Read more »

 フランスで人気急上昇の出前サービス「Deliveroo」

出所:Takeaway Delivery from Premium Restaurants near you – Deliveroo しばらく投稿ネタが手持ち無沙汰ですので、引き続きフランス語サイトで気になったニュースを簡単にご紹介。今回はフランスの日刊紙「L’Express」で気になった記事をピックアップ。 参考したニュース: “Avec Deliveroo, j'ai gagné 4000 euros par mois pour 80 heures … Read more »

 Snapliteがとてもお洒落だし、iPhoneアプリとの連携もいい感じです

ちょっと散財の話題を。「SnapLite」を買いました。 いい買い物したと思ってます。とても満足。 SnapLite – iPhoneを高性能スキャナにする、かしこい照明 http://snaplite.jp おしゃれな箱で到着しました。 卓上ライトとしてもなかなかよく、そしてインテリアとしても十分おしゃれです。そして、iPhoneにてスイッチのオンオフ、明るさ調整ができます。明るさの調整はiPhoneからのみ? SnapLite – iPhoneを高性能スキャナにする、… Read more »

 Bitcoinをはじめてみました No.3

第一回 Bitcoinをはじめてみました No.1、第二回 Bitcoinをはじめてみました No.2の続きです。(今回で最後です。) 11. 取引所に日本円を入金してみました 取引所指定口座への振込という、ちょっと残念な原始的な方法をとっています。当然ながら、銀行振込ですので24時間土日祝日は対応しておりません。現実通貨だから致し方なしともいえますが、もう少し改善されるといいですね。 取引所にもよりますが、基本入金確認はすぐしてもらえるようです。私は、手始めにcoincheckとQuoineに… Read more »

 Bitcoinをはじめてみました No.2

第一回 Bitcoinをはじめてみました No.1 の続きです。 7. 取引所はウォレットではないです ビットコインの取引を行うには、それぞれ選択した取引所に日本円もしくはビットコインを入金しなければなりません。 はじめての場合は当然ながらビットコインを持っていませんから、日本円の入金となります。この際には、各取引所が行う個人認証をクリアしなければいけません。海外の取引所はともかく日本の取引所であれば、例えば運転免許証やパスポートの写真をアップさえすれば、問題なく個人認証をクリアできると思います… Read more »

 Bitcoinをはじめてみました No.1

“興味をお持ちの方にビットコインについて話したり、あなたのブログにお書きください。あなたの好きな店に、ビットコインを使って支払いたいことを伝えてください。また業者ディレクトリを 常に最新に保てるようにお手伝いください。あるいは、クリエーティブに、ビットコインTシャツを作ってください。” (https://bitcoin.org/ja/support-bitcoinより) では書きましょう。 今さらながら、うわさの仮想通貨「ビットコイン(bitcoin)」をはじめてみました… Read more »

 Evernoteコンテキスト、WSJや日経の記事が全文読める!? – Google Reader後の情報収集術

本当にGoogle Readerが無くなってしまった時はショックでした。これからの僕の情報収集、一体どうなるのかなって。 しかし、本当にGoogleの言うとおりになっている…。Google Reader終了後、feedlyに移行し今でも使っているのですが、RSSリーダーで自分だけで情報を集めに行くだけというのは、確かに彼らが言うとおり、もう前時代的なことかなあ、最近特に強く思っています。 しかし、だからといって、数年前から注目され始めていた「キュレーション、キュレーター」も、個人的には、限界ある… Read more »

 Airbnbそれともbooking.com?旅行サイト業界の最近について

数日前にこのような記事が出ていました。 エクスペディア、今度はオービッツを買収 – WSJ http://jp.wsj.com/articles/SB12091905799479333513004580457723512644954 旅行サイト大手エクスペディアによるオービッツの買収です。最近旅行サイト関連の再編ニュースが多い気がします。再編が加速されてきているのでしょうか。僕もよく旅行をしますが、オービッツ知りませんでした。そしてそもそもエクスペディアって全く使ったことがないんです… Read more »

 Starbucksのアンケートに答えてカスタマーヴォイスクーポンゲット

みんな大好きスターバックス、かどうかはわかりませんが、最近WiFiがいい感じなのでよく使ってます。よくっていうと言い過ぎか。 先日地元最寄り駅で、朝、スタバ入ったんですが、その時に、このようなレシートを頂きました。 時々ランダムにこのようなレシートが印刷されて、ここの記載のURLにアクセスしアンケートに回答すると、好きなドリンクのトールサイズが無料で1杯もらえるというクーポンをゲットできるんです。やったね、朝からついてる。 ここで、所定箇所にレシートに書かれているカスタマー番号というものを入力す… Read more »