Google Mapでようやく交通状況が見られるようになりました

この土日のこと。仙台へ車で向かうとき、いつものようにナビ&現在地上発信ツールとして「今ココなう!」を利用していたのですが、なんかGoogle Mapの表示が、雰囲気が変わった気がしました。

この違和感はいったいなのか、原因はこちらでした。

Google Japan Blog: 交通状況がGoogle マップで見られるようになりました
http://googlejapan.blogspot.com/2011/12/google_09.html

この機能、たしかアメリカやヨーロッパの一部ではすでに導入されていたような気がしましたが、ようやく日本でも実現したというわけです。すばらしい!

まずはウェブで。ご覧のとおりです。

そしてすでにスクリーンショットをあげていますが、もちろんiPhoneでも見ることができます。

早速、昨日の帰り道、東北道で事故渋滞があったのですが、ちちんと反映されています。これは便利!

iPhoneの地図アプリのほうでも表示することができます。右下のページがめくれているところをタッチ、その後「渋滞状況を表示」をタッチすればOKです。

ますます(専用)カーナビが必要なくなりますね。もっとも電波がはいることが前提ではありますが…。

プロフィール

都内の会社に務める傍ら、休暇を利用して旅行をしたり音楽活動をしているビジネスマン。趣味は、旅行、音楽など。旅行はヨーロッパが中心、現地でレンタカーを借りて旅することにはまっています。フランスの最も美しい村全156箇所を完全制覇!音楽はクラシックが中心。ヴァイオリンの演奏もします。最近は健康のためにランニングを開始。マラソンも。Marathon du Médoc 2014含む数回のフルマラソンを完走しています。